いじめゼロを目指して

幸せを感じるちから

皆さんは今、「幸せ」ですか?
迷いなく幸せです!と答えられる人は一体どれくらいいるんでしょう。
私は迷いなく「幸せです。」と答えられます。
では幸せってどんな形ですか?
幸せに形があると思いますか。
私は、幸せとは、一般的には自分の中で作り上げる幸せのカタチがあって、それにあてはまったら幸せだと思うのではないかと考えています。
例えば、女の子ならかわいく生まれて、いい恋愛をして素敵なお嫁さんになって結婚して子供がうまれて…なんてところでしょうか。
男の子なら勉強していい大学には言っていい会社に勤めてお金を稼いでかわいいお嫁さんを貰って…こんな感じですか?
しかし人間はみんな全く異なった個性を携え て生まれてくるのに、どうしてそんな幸せのカタチにあてはまる必要があるでしょうか。
本当の幸せとは、すぐそこにあるもので、今一瞬でも幸せはそこかしこに散らばっています。
私の場合で言うと最近では、子供がおトイレでおしっこが出来たよ、歯磨きのぐじゅぐじゅペーができたよ、ちょっとしたポイントで貰った国産のタオルがふかふかして、とっても温かな気分になったり…毎日必ず幸せな瞬間がやってきます。
あの子はかわいいとか、お金持ちだとか、人と比べることって結局幸せとはかけ離れた方へいってしまう気がしませんか?
逆に人と比べて私はきれいだ、賢い、お金があるなんて優越感を持ったところでどうなんでしょう。
誰もが自分自身の歩幅で成長していけばいいのだし、 背伸びしたりメッキを貼り付けてもあまり意味がありません。
みんなが自分の心の中に幸せを感知できるスイッチを持てたら、きっと世界のカタチはもっと変わるはずだと思います。
生まれてきたことが「奇跡」なら、今日一日が穏やかに過ごせたことが「奇跡」。
もし落ち込むような事があったとしても、そんな事は誰にだってあることで、次に生かせばいいのです。
勉強が出来なくても、勉強できるだけがすべてではありませんから、毎日健康で笑顔で生きていることがどんなに素晴らしいことか、改めて噛みしめてみてはどうでしょうか。
いろんなことや相手の気持ちを感じ取るちから、幸せを感じるちから、これらが皆に備われば、人の幸せも分かち合えるでしょうし、もっと幸せの輪が広がると思います。
私なんて人から見れば、子供の父親には養育費も払わない、認知もしないと言われ、ひとりで自閉症の子供を育てているなんて不幸の典型みたいなものですが、ほんとに「幸せ」なんですよ。


>>次ページ   心こそ大切  |≪   前へ   5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次へ   ≫|