貧しくないですか
私は子供が生まれたときから一人で育てていますので、世間一般からみればとても貧しいといえるような生活を送っています。
しかし全く不便を感じたこともありませんし、大金持ちの方が海外旅行に行くのを見てもまったく羨ましいと思わないのですが…ちょっと思考回路が変わっているのかもしれませんけどね。
昔の言葉で、ボロは着てても心は錦…なんて言い方がありましたけど、まさにそんな言葉を地で行ってる感じだなと自分でも感じています。
しかし心の持ちようひとつでほんとに世界が変わって見えるので、こういった心の持ち方ができるってそれ自体もありがたいなぁと思っています。
もの凄い大金持ちで欲しいものは全て手に入るのに、何だか心がむなしい…なんていう人もいるようですが、心の持ち方ひとつなだけではないでしょうか。
豊かになるのは物質面だけ求めても、もし物質面が質素になってきたらどうしますか?
心が豊かならどんなことが起きようとも、何か起こったら次はどうやって切り抜けよう?こうやってみようかな?とチャレンジする心が沸いてくるんです。
幸せのカタチだって、こうだと決め付けているからそこからずれていると不幸せなんでしょう?
幸せってカタチなんてないもので、心のなかで幸せだと決めてしまえば、どんなカタチだろうが幸せなんです。
今日だっていっぱい幸せなことを見つけました…子供が生まれてまったくお洒落もできずマスカラさえ塗る時間がなくなってたんですが、クーポンで3千円で初めてまつげエクステをしてもらったり、台風が去って晴れたのですが、マンションの一角で洗車していいことを初めて知って、今日タダで洗車できたり…なんて幸せなんでしょう。
ネコは傍らでゴロゴロ寝ているだけでもかわいくて幸せだし…こんな考え方だったら人をねたみもしないし、いじめようなんて考えもつきません。
みんながこんなほんわかした気持ちで毎日過ごしたら、たとえ物質的に多少不自由してても、なんだか豊かな感じの雰囲気になってくるんじゃないでしょうか。
ねたんだり人のものを盗って一時的に物質的に満たされたからと言って、それは絶対に幸せには結びつかないのです。
根本的に、「何が大切なのか」という事をもっとゆっくりと考えてみる必要があるかもしれません。
私の中では「何が大切なのか」と問われたら、それは「心を豊かに保つこと」。
心を豊かに保てたなら、何が起こったって本当に「無敵」なんですから。