いじめゼロを目指して

親を選んで生まれてくる

私の母が、ずい分私が大人になってからですが、私が子供を生んだときなどにしきりに言っていたことがあります。
それは「子供は、その親を選んで生まれてくる」ということなんです。
私の子供は今4歳ですが、6ヶ月でミルクを噴水のように戻すようになって、すぐに心臓の弁が閉まらなくて逆流して肥大しているとのことで4時間に及ぶ手術をしています。
しかも3歳前後に一般のお子さんとは発達がやや異なることがはっきりし、現在は発達遅滞と自閉症との診断を頂いています。
私が若い頃、子供が欲しいと思っていた20代の頃には、もし障害児が生まれたらいやだなぁ…と漠然と考えていた事が正直ありました。
しかしそこからずい分経ってか らこの子が今のような宿命を持って私のところにやってきたんですね。
今では私自身この子が傍らにいることがとても幸せですし、私を成長させるために今の姿でここにいるんだと感じています。
うちの母が言うように、「子供は、その親を選んで生まれてくる」のであれば、この子はこの宿命を持って私のところに行く事に決めて来たわけです…20代の頃の未熟な私のところではなく。
障害があっても快活に暮らしている方、乙武さんのように著名人になられるかたもいらっしゃれば、とっても順調にかわいく生まれてきたのにいろんなことに不満を持ったり自分の可能性に気付かずにいたり、人をねたんだりしている人もいる。
人の生き方なんて考え方ひとつで変えられるのかもしれません。
しかし そういった考え方を正しい方向に教育していく必要があるのではと思っています。
親でもその親の考え方がもしゆがんでいたら、それを踏襲して子供が成長してしまう…かもしれませんし。
私は家族のカタチはどうであれ、子供を生む事が出来て、この子が私を選んできてくれて本当に良かったと思っています。
未熟な私がこの子がいるお陰で成長できますし、毎日感動の連続です。
他の親御さんたちもこの、「子供は、その親を選んで生まれてくる」という考え方、ちょっと頭に入れておいていただけたらと思います。
子供は当たり前のようにぱっとできて、ぱっと生まれるものではありません。

欲しくてもお子さんが出来なくて悲しんでいる方にも、何らかの意味があるはずなんです。
それは いいとか悪いとかではなくて、もしかしたら夫婦だけでずっと仲良くしなさいという意味なのかもしれませんね。
誰だって生まれてくるってホントに凄いことなんですよ。


>>次ページ   ありがとうという気持ち |≪   前へ   14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24  次へ   ≫|